2012年02月08日
那覇市倫理法人会モーニングセミナー
今朝は1月15日振りにモーニングセミナーへ行ってきました。
やっぱり朝からの学びはいいですね!
清々しいです。
さて、今朝の講師は下地則子氏(フリーアナウンサー)
テーマ「心と脳の鍛え方」でした。
下地さんの講演を聴くのはこれで2回目。
前回は主にコミュニケーションスキルについてでした。
今回は「フロー状態」への導き方や日ごろ意識することが
主な内容でした。
フロー状態とは・・・「報酬や見返りを求めずに、何よりも楽しく、
充実感があり、良いパフォーマンスができる」
状態のことだそうで、その逆が「ノンフロー状態」というそうです。
大きく分けると
「信じる」→「フロー」
「憂える」→「ノンフロー」
となるそうです。
フロー状態に導く為の4大ツールは
①表情
②言葉
③態度
④思考
とのことで、僕自身の課題がそのまんまです(泣)
以下、日々心がけることで「フロー状態」に
導ける項目です。
「未来の自分をイメージ」 「自分の機嫌は自分でとる」
「大好きなことを大切に」 「一生懸命を楽しむ」
「今この瞬間を楽しむ」 「夢を持つ」
「挑戦する」 「コンフォートゾーンから抜け出す」
「与える」 「応援する」 「感謝する」
「尊重する」 「思いやる」
日曜の宮良さんのセミナーと
重なる点が多々ありました。
どんなセミナーも、ビジネス書も
だいたい話しの内容は一緒で
結局のところ行動できるかどうかが問題ですね。
改めて実感しました。
また、「書く」という行為は「フロー状態」になりやすいようで、
今朝のセミナーは時間もものすごく早く感じたし、
僕はまさに「フロー状態」だったのではないかと思います(笑)
【1日1ページが売りのほぼ日手帳もこの通り】

でわまた!
やっぱり朝からの学びはいいですね!
清々しいです。
さて、今朝の講師は下地則子氏(フリーアナウンサー)
テーマ「心と脳の鍛え方」でした。
下地さんの講演を聴くのはこれで2回目。
前回は主にコミュニケーションスキルについてでした。
今回は「フロー状態」への導き方や日ごろ意識することが
主な内容でした。
フロー状態とは・・・「報酬や見返りを求めずに、何よりも楽しく、
充実感があり、良いパフォーマンスができる」
状態のことだそうで、その逆が「ノンフロー状態」というそうです。
大きく分けると
「信じる」→「フロー」
「憂える」→「ノンフロー」
となるそうです。
フロー状態に導く為の4大ツールは
①表情
②言葉
③態度
④思考
とのことで、僕自身の課題がそのまんまです(泣)
以下、日々心がけることで「フロー状態」に
導ける項目です。
「未来の自分をイメージ」 「自分の機嫌は自分でとる」
「大好きなことを大切に」 「一生懸命を楽しむ」
「今この瞬間を楽しむ」 「夢を持つ」
「挑戦する」 「コンフォートゾーンから抜け出す」
「与える」 「応援する」 「感謝する」
「尊重する」 「思いやる」
日曜の宮良さんのセミナーと
重なる点が多々ありました。
どんなセミナーも、ビジネス書も
だいたい話しの内容は一緒で
結局のところ行動できるかどうかが問題ですね。
改めて実感しました。
また、「書く」という行為は「フロー状態」になりやすいようで、
今朝のセミナーは時間もものすごく早く感じたし、
僕はまさに「フロー状態」だったのではないかと思います(笑)
【1日1ページが売りのほぼ日手帳もこの通り】

でわまた!
2011年06月22日
野口健氏講演会のご案内

日時:平成23年6月27日(月)
18:00受付 19:00~20:30講演
場所:かりゆしアーバンリゾートナハ
(6階 ニライカナイの間)
会費:2,000円(クッキー・コーヒー・紅茶付き)
主催:沖縄「正論」友の会
http://seiron-okinawa.org
講演:野口健氏(アルピニスト)
演題:「国家とは何か?~世界の現場から考える~」
※沖縄『正論』友の会 事務局で
前売券販売しております
住所:沖縄県那覇市泉崎1‐10‐3
琉球新報泉崎ビル4階(産経新聞社那覇支局)
電話: 098-861-6778
WEB申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/1fd3bf29154169
野口健公式HP:http://www.noguchi-ken.com/index.html